かと言って主だった運動もせず、
ここまで体がなまったのも人生初です💦
復帰一発目はソロで試そうと思っていたのですが、
たまたま予定の合った山友のTさんからの提案もあり、
長野県北八ヶ岳エリアにある白駒池付近を
ハイキングする事になりました。

3時に横浜市某所でTさんをピックアップし、
麦草峠駐車場(無料)に駐車しました。
併設するトイレで用を足して出発です。
少し行くと麦草ヒュッテが姿を現しました。
こちらにはバス停やタクシーの停留所もありました。
お客さんはいませんでしたが、営業はされていました。
コロナ対策の5つのルールです。
先端の新しい葉がお米のように見えるコメツガです。
白駒の奥庭に到着しました。
この手の風景も久しぶりでテンションがあげあげです⤴
ダケカンバです。
白樺との違いがイマイチ分かりません😅
山では珍しい4方向の交差点に到着。
北八ッ感があると言うそうです(笑)
高見石小屋に到着。
石の上の方に人が登っているのが見えます。
売店でこちらの名物の揚げパン4種を頼みました。
出来たてあつあつを頂きとっても美味しかったです^^
水ボトルは無印良品で買ったものです。
ガスの切れ間からうっすらと白駒池の姿を見る事が出来ました。
高見石小屋の方からヒカリゴケが見れる場所を教えて頂き、
実際に行ってみるとありました。
これは写真で撮るより実際に見る事をお勧めします。
池まで下って船着き場でのTさんです。
池は一方通行で反時計回りでした。
苔生す風景、屋久島を彷彿とさせます。
もののけの森は別段、下調べしていなかったため、
いきなり現れた時は感動して声をあげてしまいました。
Tさんもご満悦。
青苔荘に到着。
ゆるキャラのコケ丸くんです。
この子が好きならこちら一択です(笑)
白駒池です。
白駒荘に到着しました。
こちら旧館です。
新館です。
近年、火事に見舞われ再建されたそうです。
ご飯は外でも食べれるのですが経験上、中を選びました。
山小屋と言うか普通のカフェですね☕
ワインはおあずけ🍷
綺麗✨
白駒荘Tをゲット👕
私は新商品のロコモコをオーダー。
Tさんは地場産の野菜パスタです。
デザートにほおずきレアチーズケーキセットを頂きました。
車道を歩いて車まで戻ります。
帰り際、真澄のワンカップを買いました。
内側に絵が浮かび出るので面白いです。
Tさんを横浜市某所でリリースして19時には帰宅出来ました。
結果的に運動量は少なめでしたが、
この世界観は久しぶりでこれこれ感がとてもありました。
マスクは室内では着用して移動時は外していました。
他者はほんとまちまちですね。
本来はお客さんがもっと多いんだろうけど、
こっちとしては非常に見易かったとも言えます。
良い旅を!
0 件のコメント:
コメントを投稿