world map

2018/02/16

瑞牆山4人登山 2018年2月14日

2018年雪山第二弾は山梨県の瑞牆山に登って来ました。

当初は群馬県の武尊山を予定していましたが、大雪の影響で
トレースが消えている、GPSが無いなどの環境から
大事を取って前日に変更になりました。

今回のメンバーは男性2名、女性2名の構成となります。
私とは全員初対面で、もう一人の男性と、女性一人は山友となります。
みな雪山経験者で、12本アイゼンを当たり前のように使っていました。
うち2名は瑞牆山(冬季含)を登頂済みと私にしては
安全度がえらい高めな環境に(笑)

マイカーで自宅を3時30分に出発し聖蹟桜ヶ丘駅で
2名をピックアップし、道の駅にらさきでもう一人と合流しました。
私の車はスタッドレスをはいていないので、
はいているもう一人の車一台で瑞牆山荘まで移動となりました。


駐車場には我々の他に車が三台止まっていて無人でした。


瑞牆山荘は施錠されていて、トイレも閉鎖されていました。


8時スタート。
1時間行かない所にある小屋のトイレは冬季でも開いている。
とか一人では知りうるはずも無い情報をあっさりゲット(笑)


オラフがいました。
クオリティ高!


前から自営業のFさん、フリーランスのAさん、
不動産関係のTさんです。
前回もそうでしたが、普通に働いてるだけだと
絶対に知り合わんような面子とあっさり知り合えます(笑)


少し行くと視界が開けました。
ごつごつとした岩肌が特徴的ですね。


富士見平小屋に到着。
冬季閉鎖中でした。
テントが一張りあって無人でした。


川が完全に凍り付いていました。


すごい水量です。


一番重いと言う理由で私が先頭で行かされました(笑)


岩が転がり落ちないように支えの枝が沢山ありました。


我々も岩が落ちないように頑張りました。


/。



ずどーんと巨大な岩が姿を現しました。


山頂まであと10分。


はしごも雪で半分埋まっている。


登頂しました。
天気も良く少し汗ばむくらいでした。



巨岩を上から見るとこんな感じ。


以前登った金峰山です。


富士山。
雪の割合が良いですね。


南ア。



八ヶ岳。


Fさん。
超、余裕っす。



左Aさん、右Tさん。
次はあそこね!



私。
風で髪がぼさぼさ^^;


みなで瑞牆ポーズ(笑)





山頂でもちを焼いてみる。


フライパンでも何とかなりました。


きな粉もちの完成。


いいね!


川の斜面でアイゼンの練習。


サクサクと下って行く。


富士見平小屋は相変わらず無人。


日差しを浴びてオラフが若干スリムに(笑)


おつかれさまでした。

スタート前に落としていたストックの雪おさえも
駐車場で無事回収し、
スマホを落として液晶がバリバリになったのも
良い思い出です(笑)



道の駅に戻って来ました。
鳳凰山登った時にここで車中泊したんでした。


道の駅併設の温泉に4人で入りました。
Fさんは混浴希望でしたが、残念ながら違いました(笑)


4人で談合坂PAで食事をしました。

食事後にAさんとは別れてTさん、Fさんを聖蹟桜ヶ丘まで
送って解散となりました。

段階的に山友に慣れて行っている感じです。
結局、他の登山者は一人もおりませんでした^^;
メンバーがいなかったら精神的に4倍きつかったんだろうなと。

良い旅を!





2018/02/01

明神ヶ岳4人登山 2018年1月28日

2018年度第一弾は神奈川県の明神ヶ岳に日帰りで行って来ました。
爆弾低気圧が行った後で、寒さ対策を万全にしつつ、
初級者コースで雪山が楽しめそうだと言った感じです。

それだけだとまぁよくある話なのですが、
今回は全員初見の山ガール3名と同行と言う設定となりました。

これは私タイプの方にはご理解頂けるかと思いますが、
剱ソロに匹敵する難易度が予想されます(笑)

登山歴は1~4年でみな軽アイゼンはデフォルトで持っている
ような方々ではあります。

全員近所の方でまとまってましたので、車で7時に藤沢で
3名をピックアップし、最乗寺駐車場に乗り付けました。

この日お寺は年に2回の本尊を拝める日だそうで賑わうので
健常者は下の駐車場に止めて下さいと移動を促されました。

ここでトイレに行くと言う3名と別れて車を止めたのですが、
その後3名が見当たらず、早速はぐれてしまいました^^;

お寺をウロウロしているとハイキングコース入口があったので
暫く待っているとLINEが帰って来て駐車場にいるとの事。

ダッシュで戻ると3名と合流できました。
ダッシュな必要は特に無くて、今思うと狼狽していたんだなと(笑)


大きな赤い下駄が象徴的です。


8時30分スタートとちょい遅れ程度で済みました。
ダッシュのせいで暑くなり既に上着を2枚脱いでいます👕💦


最初は何となく最後尾で行ってみる。
別にリーダーってわけでも無いです。


霜も分厚い。


先頭から保育士のTさん、事務職のHさん、管理栄養士のMさんです。
TさんとHさんは別の登山サークルで面識があり私と
事前にグループラインをしていました。
HさんとMさんはとある山行で同行していてその時は連絡先を交換せず、
個別に私と交流していて、当日ばったりと言う不思議な関係性でした。


途中からは雪が途切れる事はありませんでした。
30名程度のかなり大規模な団体さんを抜きました。


見晴小屋に到着。


こんなアングルも新鮮^^


視界が開けました。
吹きさらしの所は逆に雪が無いですね。


ここまで時間表記は無くていきなりあと5分と
言われ笑ってしまいました。


登頂しました。


動かないでいるとみるみる熱が奪われ、
みな寒そうな顔つきでした。。



今回は山頂で調理する時間が限られそうだったので、
自宅からおかずセットを持参しました。


こっちは自宅に居合わせた妹が作ったスープです。
ベーコンとしめじとほうれん草と刻んだ玉ねぎを
オリーブオイルで炒めて、牛乳で煮込んだものです。
味付けは塩コショウ、生姜、しょう油です。


みな昼食を持参はしていましたが、
おかずとスープを加熱して振る舞いました。
今はおっさんも女子力を出していく時代です(笑)


ストーブは火力MAXでも寒すぎてスープは
なかなか温まりませんでした。


山頂でたけのこの里は選ばないです(笑)

山頂で軽アイゼン及びチェーンスパイクを装着して
出発しました。


下りは先頭で行きました。
雪山で怖い思いをするのはいつも下りですしね~。


下り途中で人に撮ってもらうと言うのも
初めてかもしれないです。

車道と合流の所でアイゼンを外しました。
結果的にベストの場所でした。


ただいま。
この最後の橋がつるつるで危ない。


最乗寺内を散策。
世界一大きな下駄だそうです。


駐車場に戻って来ました。
車が汚れる事を心配されてて、いつも靴を履き替えていた
私からすると新鮮でした。


車で数分の温泉施設おんりーゆーに立ち寄りました。
1時間後に待ち合わせと言う事で、一旦3名とは別れました。


温泉に30分位つかり、お土産を見たり休憩室で
横になったりしました。

てっきり車で帰るものだと思っていると、食事をしませんか?
と言う流れになり、まぁ、別にいいかとなりました。

施設内に飲食店があったのでサクッとそちらへ。


温泉後のコーヒー牛乳は美味しいですよね。
氷がコーヒーで作らていて面白かったです。


ちょっと独特なメニューの中からとろろそばをチョイス。
ずるずると音を立てて食べていると隣でそばを食べているTさんが、
全く立てておらず、これはどっちが正しいんだ?と
後でネットで見ると、場所によっては立てないとあり、
これはTさんが合ってたんだな・・と参考になりました。

山好きですがガチな方々でもないので山話もほどほどに、
日常生活、食べ物の話題などで楽しく交流出来ました^^

車で藤沢まで3名を送り20時前に解散となりました。


難易度の高い山行を終えてみて、他者との山行が初めてだったら
今回の立ち回りは100%出来ていなかったと思います。
3年前までペーパードライバーで、マイカー?何それ?だったし、
女性と山に登るのに飴玉1つしか持っていなかったり(笑)
登山初めての人に山話ばかりして引かれたり(苦笑)

あと道具の知識、ここは自分が動く所みたいのは
アウトドアショップのバイト経験が非常に活きたと思います。

教訓としては、
車の運転中に初見の方とも会話が出来るようにすること。
メンバーと一旦別れる時は明確な合流点を設けること。
山頂付近で昼食を取る時の位置取りは風をよむこと。
かな?

良い旅を!