world map

2017/09/17

早池峰山一人登山 2017年9月16日

岩手県の北上山地の最高峰(1917m)に当たる、
早池峰山に登って来ました。

8月からスタートしてこちらで東北100名山
7座目となります。


早朝に盛岡を出発して道の駅はやちねでトイレ休憩。
この日も途中豪雨地帯を通過しました。


河原の坊駐車場に到着。
車は10台位止まっていました。
帰りには規定のスペースはとっくに満車で
路上駐車がわんさか状態でした。


登山道がガッツリ閉鎖されてる。


前情報で知ってましたが、
崩落で開通の目途が立っていないそうです。


と言う訳で、となりの登山口の小田越に駐車場は無く、
車道を歩いて行く事にしました。


6時スタートと計算通り。


左手に早池峰山が見えました。
登山者の立場からすると30分のアスファルト道路の
徒歩はいらなくね?
と思いつつウォーミングアップにもなりました。


小田越口に到着すると、朝っぱらから監視員が2名いて、
路駐禁止の札が至る所に貼ってありました。

特別意識してませんでしたが、駐車場が無いだけではなく、
小田越に車を止める事は出来ないと言う環境でした。


熊避けの音を鳴らす缶が定期的においてありました。
ちなみに先週、私も八幡平(運転中)で熊と遭遇しました。
各地にいるのは確かなので、防御するに越した事は無いですね。


視界が開けた。


5合目に到着。
感覚的にはもっと上な気もするけど。


ハシゴきたーー。
高度感ありでちょい怖。


山頂避難小屋に到着。


2時間弱で登頂。
息も全く切れてません。


ご婦人が撮りましょうか?
とおっしゃって下さったので特に何も考えていなかった
私は快諾しました(笑)


地味にこっちが山頂ですかい?


太陽と月。


台風18号が接近で条件が良いとも決して言えない。
貴重な晴れ間を活用させて頂きます。


山ごはん第二弾と言う事で、
今回は山頂で生米からパエリアを作りたいと思います。


持参した材料一式です。


冷凍の茹でたえび、いか、あさりをオリーブオイルで炒めます。


生の鶏もも肉に塩コショウを振ってオリーブオイルで焼きます。


無洗米、パエリアの素、水を入れ、
炒めた食材とカットしたパプリカ、エリンギをトッピングします。

強火で沸騰させ2分。


蓋をし中火で噴きこぼれないよう注意しながら15分。

水気が無くなったら火を止め10分蒸らします。


最後にパセリを振って完成。
スープはオニオンコンソメです。


超、美味い!


4人前作ったので2人前でギブアップ(笑)


半分はジップロックでお持ち帰りです。


1時間30分も不安定な山頂にいたわけですね。


東北では9月で紅葉も始まってます。


行くべき所は分かり易く見えます。


お花畑。


1時間ちょいで下山です。


アスファルト道路を下って終了。


総合休憩所でバッジを購入。

駐車場で外国の方に英語で道を聞かれ、
a littleと答えて何とか答えられました。
登山中のガケとかは何も感じないのに、
この時は久しぶりにヒヤッとしてしまいました(笑)

山ごはんは一番作りたかった物を作れたので、
現時点では満足です。次はどうしようかな?


良い旅を!





東北ぶらり二人旅 2017年9月9-10日

盛岡に妹が遊びに来るとの事で、
土日の休みで北東北をぶらついて来ました。


盛岡7時出発で西へ。
道の駅あねっこで野菜を買いました。
都心感覚からするとあほか!ってほど
良質の物が大量に入ってかつ安いです。


田沢湖に到着。
日本一深い湖(423m)だそうです。
エメラルドグリーンの湖面は美しかったです。



御座石神社の鳥居です。


かわいい。


たつこ像。
ジャパニーズオスカー像?(笑)


続いて角館の武家屋敷に行ってみました。


石黒家に入ってみました。
まだ子孫が現役で住んでいるのだとか。


青柳家にも入ってみました。
解体新書押しでした。


お祭りの山車が出ていました。


続いて小岩井農場に行ってみました。


牛乳のパッケージはスーパーで見かけますけど、
岩手のここが原産だったんですね~。



1時間の見学コースに申し込みました。



まじかで見るとなかなかの迫力でした。


バックには岩手山がくっきりと。
斜面をビニールボールに人が入って転がるので
キャーキャー言ってました。


超新鮮なソフトクリーム。
美味いに決まっている(笑)

9日はこんな感じで盛岡に戻りました。


10日は盛岡からとりあえず車で竜飛岬に行ってみました。
途中、集中豪雨に襲われるも到着すると快晴でした。


ボタンをぽちっと押すと爆音で石川さゆりの
津軽海峡冬景色の楽曲が流れます。


漁港方面。


階段国道です。
当然、車両は通行出来ません。


竜飛灯台です。


北海道方面がリアルでも見えました。


実は自転車で各地を回っていた時にこのベンチで野宿しました。
あの時は脳筋状態でしたが、心が健全か?と言うと全く違うと言えます。
今は?どう見えます?(笑)



青函トンネル記念館に入ってみました。


体験坑道と言うのもやってみました。


現役の作業者用列車で100mほど下ります。


TVゲームのサイレンですね。


展示コーナーで音声ガイドを聞きました。


終始監視の方が付いて回っていました。


海の直下にいる訳ではありません。


ゲートが閉じるまで待たされる。
映画のワンシーンのよう。


続いて陸奥湾をぐるっと回って大間崎に行ってみました。



思いの外時間かかったな。


何のことは無い、本州最北端ですね。


大間はマグロの一本釣りで有名です。


函館の五稜郭タワーが見えます。



トイレもまぐろ、2夜連続、ご期待ください。


直売所で柵で中トロを買いました。
中の割に味は赤身に近かったですね。

盛岡に帰る途中でガス欠ぎりぎりになって
ある意味最大の山場を迎えましたが、
何とか最終給油所の岩手山SAで給油できました。

ガソリンの予備、マイカーに積もうと誓いました。


良い旅を!