world map

2019/05/06

九州遠征登山 2019年5月1-5日

令和元年のGWは世間の10連休に対して
私は7連休を頂きましたので、5日間かけて
九州に登山に行って来ました。

場所を最初から決めていた訳では無くて、
幾つか調べた結果、こちらが適切であると
当日の午前中に決めました。


当日になってからの準備となりましたので
遅めの12時過ぎにマイカーで自宅を出発。
現地まで1200km強の道のりとなります。


途中30km弱の渋滞に巻き込まれたりして、
兵庫県の三木SAで最初の休憩を取りました。


店舗限定の神戸牛バーガーを買いました。


22時過ぎに広島県の小谷SAに到着。


GWだけあって賑わっとりますな。


選んだ理由は前回で味をしめた200円のシャワーがあるから🚿


さっき買ったバーガーを食べて車中泊します。



おはようございます。

まずは九重山に登るべく大分県の
長者原駐車場に向かいます。


10時30分着とこちらお手軽では無く
一般的な登山をするにしては遅めの到着です。


こちらは観光地としても栄えていて、
500台の駐車場に対して出待ちをする必要が
あるくらい混雑していました🚗🚙


モンベルのブースもありました。
護身用に旺文社の5万分の1の地図を買おうと
尋ねるも、置いてないとの事でした。。


ビジターセンターに入ってみました。


マップ(300円)と登山バッジをゲット!
帰りに閉まってて買えないのが嫌だったので、
終始バッジを持っての登山となります(笑)


ヤマップ発動。
11時スタートで久住山ピストンのCT5:35と
ハードでは無いけどタイトです。


車止めを通過。


なだらかに登って行きます。
日も昇りきっていて暑い💦


前方にでかいのがあるけどこれだろうか・・。


このあたりでは原をばるって読むんですよね。


なんか登りきった。


再び舗装道路を行きます。


河原を渡るようです。


スガモリ越に到着。


ずっと見えていたのは三俣山でした。


少し下ってだだっ広い所を行きます。


法華院なる宿泊施設もあるようです。


九重って名づけられるようにピークがいっぱいあって
一見さんには把握がしづらかったです^^;


メインと思われる久住山に向かいます。


ものすごい人の数です。


尾根沿いに人が行列を作っているのが見えます。


登頂しました。



撮影するのに人がはけるのを待っていたら
日が暮れてしまいそうです(笑)



単純に記録映像なだけなのですが、
写り込んでいる人で問題がある方は言ってください。


あれもでかいな。


久住山を振り返ってみる。


時間に余裕がありそうでしたので、
最高峰の中岳(1791m)に行ってみる事に。


けっこう下ったな。


火山と言う事で避難小屋がありました。


こんな所に池が。


登頂しました。


噴煙ぽいのが上がっている。


池のほとりを巻いて下ります。


赤茶けた感じ。


意外と急だな。


駐車場が見えた。


おっしゃる通り。
私も11時入山でも危ないかなと思ってましたし。


つつじ?


16時過ぎに下山完了。


次以降に備えてモンベルで下着と帽子クリップを
買いました。

続いて祖母山に登るべくその日のうちに近くまで
移動することにしました。


19時過ぎに道の駅すごうに到着。
隣にコンビニが併設されてたので夕食を買いに行きました。


野菜をモリモリ食べる。


直火タイプのキムチ鍋セットが売ってたので
豆腐とウインナーを増やして温めて食べました。


翌朝は4時30分に移動を開始して
神原コース一合目の滝駐車場に向かいました。


スペース20台に対して何と朝の5時でラスト1台と、
人の多さに驚きました。


綺麗なトイレがありました。
ここに至るまでが悪路で、こんな所によく作ったなと。


当然まだ営業前ですね。


5時半の日の出に合わせて出発します。


神武天皇の祖母を祀ったからなんですね。
姥捨て山とかそんなイメージでした(笑)


駐車場からは4.2kmとなります。


滝。

地元の方と少し話した所によると、
丁度この日に開山式が山頂であるとの事でした。


5合目避難小屋に到着。


トイレをお借りしました。


お花1


お花2


左が駐車場で少し話した高松のマムート好きの方で、
右が浜松からお越しのTさんです。
ここから3人でしばらく同行となります。


8合目辺りから急坂が続きます。


9合目小屋はふだんは無人なのだそうですが、
開山式関係?でたまたまこの日は管理人がいて、
登山バッジを買う事が出来ました。



これは逆にレアなケースですね。


前日に登った九重山が見えます。
Tさんは翌日に登られるそうです。


登頂しました。


開山式が11時30分からとのことで、
山頂でTさんとのんびりと待つことにしました。
高松の方は早々に下山されて行かれました。


私は元から山頂でゆっくりするつもりで来ていた(笑)
ので予定通りホットサンドの儀を執り行います。


今回はホワイトソースにウィンナーをのせた
グラタン風ホットサンドです。


ガス管の転倒防止の脚を付けてみました。


ちょっとホワイトソースがゆるいか・・。


まぁ、許容範囲で良しとします。


ほら貝を吹いてお経を唱える方がいらっしゃいました。
聞くとこの日の祖母山のイベントとは関係なく、
このスタイルで百名山を登っている方でした。



スタッフからバンダナを頂きました。
後に下の駐車場でTシャツを買うのですが、
これと同じマークが入ってました。


山頂の標識でTさんに撮ってもらいました。


スーパーボランティアの尾畠さんがいました。
ここにゆかりのある方なんでしょうね。


下の神社から宮司さんが来て祈祷されました。
法衣で、靴だけガチ登山靴でした。



何この人口密度(笑)

市長さんだのTV局だの新聞社だの
日本人カーストピラミッドでも山頂の方にいそうな
ご立派な肩書の方々が軒を連ねておられました^^;


豊穣とかは祈りたいですね。


ふぅ、落ち着くわ。


百名山の山頂に3時間も滞在すると言う前代未聞の
珍事を終え、無事下山完了。


祖母山Tシャツをゲット!
柄と言うより山奥でぽつんと売っている感じがツボでした。


Tさんと下山後の温泉をご一緒することに。
豊後竹田駅近くの花水月と言う所にしました。


竹田=姫だるま
知ってるでしょう?


Tさんとはここでお別れ。
穏やかな感じの方で、またどこかご一緒しましょう!
な~んて一人旅ならではの出会いを楽しめました。


竹田のスーパーで食材を買い込みました。

私はこの日話したとある方が昨日阿蘇山に登り問題なく、
その際にも複数名登山者を見かけたと言っていたので、
幾つかプランがあった中で阿蘇山に向かう事にしました。


道の駅なみのに到着。


こんな所に立派なステージが。


観客0人で1人でリサイタルを行いました(笑)
遠い昔に楽団に所属していた時期もあったり・・・


夕食は野菜多めで。


翌朝は4時30分に出発し、仙酔峡駐車場に向かいます。


広々としたスペースに対して車は7~8台でうち
3台が有人でした。


仙水尾根コースで行ってみます。
昔一度この道で一人で登頂しています。


一見なだらかそうに見えます。


ねずみ色のは雲では無く噴煙ですかね。


前回は地図も装備も何も持たず勢いだけで来て、
ここで通りがかった登山者の方に山頂はどっちですか?
と真面目に聞いていたのを思い出しました(爆)

その時の私に今の装備一式とこのヤマップをあげたら
失禁するレベルですねー


注意力と自己責任をもってトライします。


最初だけ草ぼうぼうの所を行きます。


レリーフ。


別にここは来なくても良かったかも。


あとは延々とこんな感じ。


前回はここでまだ半分・・
とびっくりした記憶があります。


高度感が常にあって九州の他の百名山とは
一線を画してますよね。

地震や噴火によって登山道が損壊と言った事は
全く無く、直近でもルート整備されたようです。


噴煙とシェルター。


ロープウェイの軌道。


一昨日に登った九重山ですね。


うっひょー。


尾根に出ました。
少し前を行かれていたご夫婦に撮ってもらいました。


南側。


最高峰の高岳に登頂しました。


うわー。


続いて中岳に行ってみることに。


この外輪山があるのが良いんですよね~。


登頂しました。



風向きも終始登山道と逆向きに吹いてくれていました。



はい。



灰。



一応、阿蘇山風って言ってお茶を濁してます。


レベル2とは聞いていたけど1次規制って何だろう?


ん?このまま道なりに下るとあの素人目に見ても
アウトっぽい所を通過するんじゃ・・・


げ、道間違えとる💦
1km以内立ち入り禁止なのにあそこ500m以内やん💦💦
と言うか、ここも既に💦💦💦


と言う訳で中岳まで引き返して辺りを見回すと、
事前に見ていたエスケープルートを発見できました。

今日からヤマップ教にでも入信しようかしら(笑)


ボロボロの配管が現れました。


太陽光に繋がって。


延々と下ってます。


それに沿うように丸ペンキが塗られていました。


ワープ感がありました。


電線の分岐地点ですね。


ケーブルは切断されてました。


ケーブルルートを下り切りました。


有事の際はこっちから仙酔峡に下るんでしょうね。


少し登ってロープウェイ火口東駅跡に行ってみました。



廃墟。



スクーター。




人間の夢の跡だな。


こっちはちゃんと書いてくれてますね。


対処法は御嶽山の方々もやってましたね。


こっから見るともの悲しい。


じゃあの。


汚れ放題。


これはヤマップにも載ってなかったですが、
ケーブルルート底からここに出るんですね。


あとは舗装された道を下って行きます。


仙水尾根の一番最初の所ですね。


ギクッ!
入った所とは違ってちゃんとバリケードがされてる。。


🙇


第一次規制って上に書いてあったやつだ。
なるほど、あそこが1km圏内の入口だったわけか。


帰宅後に1kmマップをよく見てみると、
配管のエスケープルートはほぼ線上で、
中岳と火口東駅はギリギリアウトですね🙇


お花。


往復で4時間くらいでした。
暫くすると高岳にいたご夫婦がピストンで下って
来られたので挨拶しました。


資料館?の建屋がオープンして中の方がいたので
大胆にも登山バッジは置いてないですよね?と聞くと
登ったのか?とは聞かれず、道の駅あそにあるかも・・
とさりげなく教えてくれたので行ってみる事に。


朝から大混雑!


くまもん。


登山バッジをゲット!



くまもんもなかをみやげに買いました。



あとは今晩用の食材を適当に。


さて、1200kmほどUターンラッシュの中運転して帰ります。
この間の鹿児島より100kmも短いから楽勝ですね(笑)


岡山県の瀬戸PAで4夜連続となる車中泊をします。


選んだのはもちろんシャワーがあるから🚿


翌朝は4時半に出発し12時過ぎに自宅に帰れました。

一応これで九州及び西日本の百名山は制覇となります。
剣山と大山の登山バッジを買えてないので、
また近くを通った時にでも寄りたいと思います。


良い旅を!









0 件のコメント:

コメントを投稿