world map

2017/09/17

岩木山一人登山 2017年8月27日

岩木山は青森県最高峰(標高1625m)で一つだけドカッとある系です。

スカイラインを使う事でマイカーで8合目まで、
そこからリフトで9合目まで乗り物で行く事が出来ます。

これはさすがにチートが過ぎると判断し(笑)
伝統的な岩木山神社から入り岳温泉に下るルートを選びました。


8月で既にススキの風景。
雲はあるものの、なかなかの好天に恵まれました。


弘前からバスが出ています。


6時半スタート。


立派な本殿。


左の階段を下ると登山道が始まります。


怪我や事故からは神様は守ってくれません(笑)


さぁ、気を引き締めて。


あれっ?試練の道かと思いきや、
だだっ広いキャンプ場に出ちゃった。


建物の下を潜ります。


広い駐車場がありました。
時間が早いのかガラガラでした。


ここの標識は時間で書いてくる系ですね。
個人差があるのでkm表示の方がいいな~


カラスはおらず。



目印となる姥石。


ものすごい勢いで主張されました(笑)


ひょこっと焼止まり小屋が登場。


何かあった時には重宝しそうです。


沢の中を登って行きます。
思いの外急で、岩木山さんやりますね~
と何故か上から目線になりました(笑)


ストレートで行くと急なガケで足止めを食らいます。


再びなだらかになってしばらく行くと良い感じの
水場がありました。



小さな池が。


坂を上るとリフトとの合流があり、
ここから人がいきなり10倍に増えました。

個人的にはこれじゃない感を感じていたのですが、
マイノリティは多勢に無勢ですかね^^;


鳳鳴ヒュッテ。
鐘を鳴らしている方が多数。


登頂しました。



眺めも良い事。


神様、無事着けましたよ。
不可知論者の私は時と場合によって祈ります(笑)


トイレもあるんですね。


今回は山ごはんに初挑戦と言う事で、
山頂まで食材を担いできました。

山ごはんの定義はよく分からないのですが、
感覚的にフリーズドライ、アルファ米、カップ麺
辺りは違うのかな?と。



今回の手順としては、
フライパンにオリーブオイルを入れ過熱してウィンナーを焼く。
卵を割り塩コショウを入れ撹拌した物をフライパンで焼く。
食パンを焦げ目がつくまでフライパンで炙る。
コーンスープ用の湯をフライパンで沸かす。


調理器具は18cm、20cmのフライパン2枚使いです。
一応、3人を想定して量を作ってみました。
卵は上手く行けば半熟のオムレツにしたかったけど、
出来たのは汁気の無いスクランブルエッグでした(笑) 


完食。

さて、下りますか。


あれがリフトか。。。


リフト乗り場に行く手前で右に登山道がありました。


少し下るとスカイラインの駐車場に出ました。


バスは1日4往復でした。



レストハウスでバッジを買いました。


9合目から徒歩1時間で登頂と、
1人でも多くの方に山頂を踏んで行って欲しいって感じ?


スカイラインを歩いて下る事は出来ないようです。


リフト乗り場のちょい先に登山道入口がありました。


高山植物1
足が入っちゃった。


高山植物2


高山植物3


半分くらい降りて来た。


羽黒温泉?地図にも書いてない道が。


岳温泉口に到着。
全部込みで7時間ほどでした。


路線バスで岩木山神社まで戻って盛岡へ帰宅です。

バス待ちをしている時にベンチの隣に座った岳温泉に観光で来た方が、
どうやって登るのですか?と聞いてきたので、
「乗り物を使う場合は9合目から徒歩1時間ぐらいです」
と答えると「そんなに歩くのは無理だ・・・」と言われました。
私は辿ったルートを話すでもなく「そうですか」で会話は終了しました。
価値観が違い過ぎるのも考え物ですね^^;

正直、今回の山行で山ごはんを作る必要性は無いのですが、
出来る事が増えると言うか、許容範囲が広がって行くのは感じます。
単純に楽しいですし。

良い旅を!



0 件のコメント:

コメントを投稿