福井県唯一の百名山となる荒島岳に登って来ました。
山頂へは分かり易い4本のルートがあり、初見なので
メジャーかな?と思われる中出(なかんで)コースを選びました。
駐車場から山頂への標高差1173mと、日帰りで
ちょっとした運動をするのにももってこいです^^
言っても、横浜からだと駐車場まで片道460kmあるので、
たどり着くまでにそれなりの労力が必要です💦
さらに雪が積もっている事が予想されるので、
移動時間が遅くなるのと、荷物が重くなるのも想定
する必要があります。
一般的には3連休なのですが、私は2連休でしたので、
それに納めなければなりません。
昼の12時に自宅を出発し、18時過ぎに九頭竜湖駅に
到着しました。
JRの駅と道の駅が隣り合っており、営業も終わって
落ち着いていたのでこちらで車中泊する事にしました。
福井県は恐竜押しなご様子。
暗い所に急にいられると怖いわ(笑)
今回は近くに商店も無く、
自宅から持ってきた食材のみになります。
ホットサンドメーカーのバウルーを初使用。
8枚切りの食パン2枚にスライスチーズとハムを乗せ、
間にポテサラをはさみます。
体積的に無理じゃね?と思うくらいのかさに。。
えいっ!
両面を確認しながら数分ずつ焼きます。
やはり具を入れ過ぎたか、両サイドからちょっと
はみ出て焦げちゃいました。
まぁ予行練習としてはこんなもんか。。
翌朝は6時前に出発しました。
この時期でも車中泊が他に2台ほどおりました。
登山口駐車場に到着。
2台ほど有人で準備をされていました。
道の駅と同じ人か?ちゃんと見てませんでした。。
6時30分出発。
お借りしたトイレも水洗で綺麗でした。
アスファルトを少し行くと登山口と林道の
分岐があり、4回ほど林道と交差します。
早速雪登場。
少し行くと登山道以外は雪に。
ほどなく登山道も雪に。
半分来て無くてこの環境か。
予想していたより雪山でした。
白山も白い山になってます。
小ピーク手前。
荒島岳です。
逆光で木陰からとなります。
勝原ルートとの分岐に到着。
ひっ!
せ、せめて多くて2件であって下さい・・
確かにつるっつるで、3点支持が危うい所もちらほら。
ちょっとした急斜面を登ります。
素手だったのでロープを持つ手が冷たくなりました。
登りきると中荒島岳でした。
登頂しました。
祠も霜が付いてます。
雪山山頂で無風で晴天、雲も虫も無しで人気もまばら。
コンディションは大当たりと言えます✨
さて本日の本題に入ります(笑)
バウルーを用いてホットサンドを焼いてみます。
8枚切りのパン2枚で具はダブルチーズハンバーグです。
シチュエーションにツボって作りながら
ニヤニヤしてしまいました(笑)
肉汁がほとばしって、ワイルドな雪模様に(笑)
その辺にあった雪で湯を沸かしてコーンスープを添えました。
さりげなくSOTOのテーブルも初使用です。
ダブルタイプなので2つにパカっと割れました。
ナイフでカットした方が良いと思いました。
全てコンビニで買える食材なのですが、
今年食べた食べ物の中で一番美味しいかも・・・。
バウルーと登る百名山。
シリーズ化なるか?(笑)
白山も近くリベンジしたいです。
1時間ほど滞在しておりました。
プライスレスオブプライスレス、です。
下りは山頂からチェーンスパイクを装着しました。
無くても何とかはなりますが、安心感がうなぎ登りでした。
ベストな場所を見極めて、綺麗なまま外せました。
駐車場に戻って来ました。
車は10台くらいに増えていました。
わき水がこんこんと流れていました。
登山口としてはかなりの優良物件と言えます。
ガソリンを入れるのと、
登山バッジを買うと言う使命が残されています。
朝は霧で良く見えなかった下からの荒島岳の山容です。
昨日宿泊した九頭竜湖駅でバッジを買いました。
山ガイドなる魅力的なパンフも頂きました。
こちら、舞茸が特産だそうで、
お土産に舞茸弁当を買いました。
どこまで巻けるか?なんて当初は考えていましたが、
連休の中日でなぜか40kmの鬼畜渋滞に巻き込まれて、
22時過ぎの帰宅とあいなりました。
良い旅を!