world map

2021/02/27

丹沢三ノ塔登山 2021年2月21日

前回から10日と言うスパンで再び丹沢をぶらついて来ました。
ちょこっと隙間時間があるのと、運動不足解消が目的です。


今回は公共交通機関で来てみました。
8時半自宅出発で10時半スタートとなります。


今回も橋を渡ってスタートです。
前回知った三ノ塔に行くルートで登ってみます。


山岳スポーツセンターなる施設が現れましたが、
コロナの影響で閉館していました。


立派なクライミング施設が。
コロナが無かったらオリンピック効果で大繁盛だったろうに・・


このエリアお馴染みの標識が現れました。
例によって何番で終わりなのか?分かりませんが(笑)


牛首って他の経験上、ハードなイメージ。。


林道と並行して登って行きます。


ふんふん。


鉄塔の真下を通って行きます。


花粉が凄い事に😅


ここまで車両が来れるみたいです。


そこまでスペースも無く、一見さんには厳しい置き場。


ここからはみな歩きとなります。


すごく、ととのっています。


ベンチで小休憩。


これは嬉しい。


10は行かないと見た。


積雪時には助かるかも。


やっぱり、これで終わりでした。


開けました。


表尾根との合流地点。


いったん、左の三ノ塔に向かいます。


到着。


20名ほどが休憩されてました。


トイレは凍結の為、使用禁止。


富士山を眺めつつゼリーを摂取。


直されてる時も来てますね。


塔ノ岳まで思いの外あるんですね~


大山。


二ノ塔に到着。


三ノ塔より気持ち下がってます。


本日は二ノ塔尾根で下ってみます。


三ノ塔と比較すると道の手入れは7割引きと言った環境でした。
おかげさまで下山時の登山道のすれ違いはゼロ名でした(笑)


ここからは林道を下って行きます。


ゲートだ。


側溝込みで上の単管が固定されていました😅


大人の事情ですね。


葛葉ノ泉ではガチ業者が仕事中でしたのでスルーしました。


町おこしがされてる時点で安心感が得られる今日この頃・・


こちらは駐車スペース豊富でした。
同じ所に戻って来る必要があるのがネックですが。


表丹沢野外活動センターなる施設に出ました。
何か違う感があり、特に寄らずに下山しました。


地図にあったバス停に着いた瞬間に渋沢駅行のバスが到着し、
17時には地元に帰れました。


良い旅を。




2021/02/14

塔ノ岳登山 2021年2月11日

お久しぶりです。


唐突ですが!丹沢の塔ノ岳に登って来ました。
ばたばたとしており、9時に自宅を出発、10時にスタートです。


戸川公園駐車場が開いており、10回目くらいにして初駐車出来ました。
いつもどんだけ早かったんだよ?って話ですよね(笑)


530円と良心的なお値段。


し、、知らんかった(笑)


この瞬間までルートも何も決めていなかったので、
普段と違う所から登る事にしました。


公園の中に行ってみます。


ビジターセンターの存在も初めて知りました。


帰る時の目印になっていた橋を渡ってみます。


川からしたら不名誉な感じ?


梅がこの辺でも咲き出してますね。


立派な標識が出現。


竜神の泉はそのままは飲めないそうです。


新茅荘へは入りませんでしたが、
帰りにはシャッターが下りてたので営業中だったのかな?


作治小屋に到着。
コンパクトにまとまってました。


新館。


山友さんから存在は聞いてましたが、確かにのんびり出来そう。。


まぁ、妥当でしょう・・


しばらく行くと戸沢山荘の駐在所が現れ、トイレをお借りしました。


東丹沢もいろいろあるんですねー


とりま、塔ノ岳に行ってみる事にします。


ここまで車で来れるのもこの日に知りましたが、驚きです💦


川を渡ります


池で子供たちが遊んでいました


へー。


こちらへワープします。


こんなの一度たりとも気にしてなかったわ。。


何度も通ってますが、一度も食べた事ないです。
誰かと来た時にいちど寄ってみたいかも・・・


到着。
来るたびにここの安心感が増して行く気がします。


人生の中で一番綺麗に見えた!って若者が言ってました。
マウントを取りたくもないのですが・・・私はおっさんかな(笑)


14時で30名程ほどいました。


いつもの大山側の木陰で摂取。


今日の登山道ではコースを埋める雪はほぼ無しです。


木ノ又小屋は無人君。


オープン前みたいです。


こうなって来ると札掛が気になる・・


政次郎尾根で下ってみます。


表尾根もほぼほぼ雪ないですね❆


ここから長い車道が続きます。


何とか日没前に戻って来れました。


いつもの大和トンネルの事故で1時間ロスしましたが、
20時には帰宅出来ました。

ちなみに、スタートからバカ尾根分岐まですれ違い3名、
バカ尾根から塔ノ岳までで30名ほど、
塔ノ岳から下山まで5名ほどで、
こちらのマスクはすれ違い時に90%していました。

挨拶はコロナ前と比較して過疎地域では100%、
密地域では7割減って感じでした。


良い旅を!