world map

2019/04/30

愛鷹山登山 2019年4月29日

平成最後の登山を富士山で締めくくろうと思い
仕事明け後の2時半にマイカーで自宅を出発しました。

ところが実際に行ってみると富士宮口へ至る
富士山スカイラインが路面凍結の為、
問答無用で閉鎖されていました😢


5時に同行者のTさんと富士宮口5合目駐車場で
待ち合わせていたのですが、
一旦、水ヶ塚公園の駐車場に戻って仕切りなおすことに。

駐車場でTさんと合流して話し合った所、
ゲートは7時30分に開くとの記載があるものの、
この日は昼から雨の予報で、
そんなに遅くまで待っている余裕も無く、
この時点で富士登山は断念となりました。

じゃあ別の山に登りましょうかと言う話になり、
近くにある愛鷹山に登る事になりました。

調べると愛鷹山は200名山で、
越前岳が標高1504mと山域としては一番高く、
センターに位牌岳1457mと言う縁起の良くない山ががそびえ、
その由来となる愛鷹山1187mがはずれにぽつんとあるという、
何ともつかみどころの無いお山でした。。


車で30分ほど行った所にある愛鷹山登山口(30台)は
貸し切り状態でした。
コンビニで買ったサンドイッチを食べて出発しました。


富士山の山と高原地図にも載ってたのですが、
一部破線ルートがあるようですね。


鳥居をくぐってスタートです。

Tさん情報はトップシークレットだそうです。
そういえば昔、情報セキュリティの塊のような
職場にもいましたが、今はどこ吹く風ですね~(笑)


この門いる?(笑)


富士見峠に到着。


鋸岳ってのも各地にありますよね。


ギザギザ。


静岡方面。


とりあえず越前岳に到着。



到着時は無人君でのちに1名の方が到着されました。
午後からの予報でしたがすでに雨が降ったり止んだりを
繰り返してます。


稜線を進み呼子岳に到着しました。


この辺り「まで」は小学校の遠足でも来られるようです。


割石峠に到着。
位牌岳に向かいます。


この日は全般的にドロドロで、いやらしい道でした。。


山中で警告はしばしばあるのですが、
ここのはガチもんでした😅


蓬莱山に到着。
鋸岳に向かいます。


こんなのが延々と続きます。

Tさんがつかんだロープが劣化で切れたり、
鎖の杭が抜けてて思いっきり振られたり、
雨でつるっつるの上に下が奈落だったりと、
経験上だと条件の悪い裏妙技って感じでした。。


疲労困憊で位牌岳に到着。
登山道の中では間違いなく上級コースだと思います。


逆サイド。
良く見たら十分注意してではなく、
入るなと書いてますね💦


愛鷹山はカットしてサクッと前岳に到着。


苔生す風景。


だだっ広い河原に出ました。
あとは舗装道を通って下山終了です。


12時前には下りれました。


足柄SAの時之栖と言うお湯に立ち寄り帰宅しました。

今回は残雪期の富士山を登る気まんまんで来ていて、
結果的に冬靴でこんなトリッキーな所を行くとは
想像だにしていなかったのですが、
こんなのも同行者あっての出来事かなと思います。

良い旅を!



2019/04/23

西丹沢登山 2019年4月21日

平成最後?の登山は西丹沢に登って来ました。

ルートは西丹沢を堪能しつつあわよくば縦走と欲張り、
結局中途半端な感じとなってはおります。。


自宅の最寄り駅の始発電車で小田急線の新松田駅に到着しました。
タクシーの運ちゃんに乗り場を教えてもらい、一番に並びました。


西丹沢ビジターセンター行きの始発バスの1時間前に着いちゃいました^^;


JRの駅ともまじかですね~


バスに乗るころには後ろに30名程度並んでいました。



始発のバスで乗れてない方はいませんでした。


バスに揺られて70分(意外と長い)西丹沢ビジターセンターに到着。


雪は無いとの事で、チェーンスパイク無しで来ていた読みも当たりました。


トイレをお借りしました。
ちょっとした売店もありました。


8時半スタートと公共交通機関を使うとどうしても遅くなっちゃいます。

バス停から暫くアスファルト道が続きます。


檜洞丸への登山口はスルーしました。

とりあえず、畦ヶ丸に行ったら縦走は絶対に無理だと思い、
加入道山に向かう事にしました。



桜はピークを過ぎたものの綺麗に咲いていました。


行って初めて知ったのですが、この辺りは大規模なオートキャンプ場がひしめいていて、
同じアウトドアなはずなのに、天国と地獄みたいな隔たりを感じてしまいましたorz


そんな光景も一瞬で終わり、いつもの落ち着いた登山道に様変わりしました。


こちらは自転車も締め出しをくってました。


道は整備されていて快適でした。


白石滝に到着。


確かに岩肌が白かったです。


黄色くて目立ちました。


高級なイメージのある大理石です。


お、鎖場だ。


白石峠に到着。
日も昇っていて非常に暑く体力を消耗してしまいました💦


道志村?





山中で花も目に付くような季節になりました。


加入道山に到着しました。
この日ここまで誰とも会わず、こういう所なんだなーと思いました。


前大室。


富士山。


この後、しばらく進むとパラパラとすれ違いが発生して、
ほどなく大室山に到着しました。


こちらは地図上では5方向から登って来る道があり、
山頂は20名程度の方が休んでいました。


私はサクッと切り上げ、檜洞丸に向かいました。


今回も事前にろくに地図を見ていなかったのですが、
ここから500mダウンで600mアップと、かなりハードな山行が確定。


犬越路避難小屋に到着。
ずっと日照りで体力も削られて行きました。


3.7kmかー



鎖が連続します。


はしごまで。


檜洞丸ってすごい名前ですよね^^


だいぶやられたな、今日。


檜洞丸に到着しました。

とりあえず檜洞丸に到着してから考えようと朝から思っていて、
実際に到着したのが15時過ぎと、縦走は不可能ではないけど、
明日の朝自宅を6時に出て仕事に行く事を考えると、
大人しく下山した方が良いと言う結論に至りました。


この時にネットでバスの時刻表を見て、
19自前まで新松田駅行までのバスがある事を知り、
無かったら行くしかないと思っていたのですが、
あるのなら下るか・・と言う思考回路です。


青ヶ岳小屋がちょっと下った所にあると標識に会ったので、
荷物をベンチに置いて行ってみました。


ラッキーな事に営業中で、コーラとアクエリを買いました。
1本500円で2本で1000円でした。


もぐもぐタイム🍙


後は下るだけです。


途中、左足にピキっと痛みが走りぎくっとなりましたが、
何とかだましだまし下山が出来ました。


日も伸びたので焦らず進みます。



つつじ?


河原に出ました。


ねぎらってくれました。


自然教室なるものがあるのですね。


もうちょい。


新緑の季節です。


登山道は終了。


ミツマタってやつですかね。


バスまで1時間待ち。。。

ベンチで呆けていると見知らぬ女性が声をかけて来ました。
聞くとご夫婦でマイカーでハイキングに来て畦ヶ丸に登って
帰ろうと思った所私が目に止まり、バス待ちを不憫に思い?
ご親切にも車で乗せて行って下さると打診して下さいました。

私は快諾し、ご夫婦のご自宅近くの栢山駅まで送って下さいました。


私が差し出した交通費を受け取ろうともせず、
ご夫婦は颯爽と去って行かれました。


良い旅を!